田中ゲシュタルトの崩壊

蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる人生。

『個性的な音楽』問題

 

ここ数年の流行る曲の傾向は

『個性的』であるか否かである。

(注:田中調べ)

 

 そんなの昔からじゃん、と思うでしょう?

 

 ……まぁ、そうなんですけどね?(Q.E.D

 

 米津玄師が『ハチ』という名義でボカロPやっていた頃からその傾向はあるというか、何なら米津玄師として活動している今も個性的な曲でヒットを飛ばしているんですが……。

 田中が言いたいのはそこじゃなくて、皆様が感じている『個性的』ってなんぞやって話ですよ。

 何をもって個性的な曲とするのか。

 逆に、無個性な曲とは何なのか。

 そこら辺をお話しして行こうかな? と思います。

 

個性的な曲とは。

 一般的には『常識に囚われない・自分がやりたいことを追求した曲』が『個性的』と呼ばれるのでしょう。

 最近は『Creepy Nutsの『Bling-Bang-Bang- Born(アニメ『マッシュル -MASHLE-』2期OP)』が話題になっていますが、この曲こそ『個性爆発』って感じで、YouTubeのショート動画を観ていると、ほぼ必ずこの曲で踊っている動画が流れてきます。

 上記に名前を出したので紹介しますが、米津玄師のアルバムだと、1stアルバムの『diorama』が個性剥き出しで大好きなアルバムです。このアルバムには収録されていませんが『ポッピンアバシー』という曲も良いので聴いてみてください。

 ボカロPだとナユタン星人を筆頭に、最近は『誰が最強の個性的ソングを作れるのか』を競い合っているような印象を受けます。

 まぁ、『ボカロ曲は昔から個性的な曲が多いので今に始まったことではない』と言われるとその通りなんですが……。

 

無個性な曲とは。

 商業的なアーティストの曲が全て無個性とは言いませんが、前奏→Aメロ→Bメロ→サビ→間奏→Aメロ→Bメロ→サビ→ギターソロ間奏→大サビ→後奏、の流れは時代遅れになりつつあるのかもしれません。

 というか、最近の曲は『どれだけコンパクトにして印象深く出来るのか』に重きを置いているような気がしてなりません。

 つまり、前奏から後奏まで含めて3分〜4分前後に収めるのが最低条件になっているのでしょう。

 この条件に当てはまらなければ無個性……とは言わないけれど、聴き手には『無駄に引き延ばしているだけ』『長ったらしくて飽きる』と思われるのかも?

 

 ……ふむ。

 

 じゃあ、上に書いたことを実行すれば個性的な曲になるのかと言われるとそうでもないんですよね。

 テンプレートに沿っている以上、それは個性と言えないじゃないですか。

 結局の所、曲を作ってリリースし、聴き手の反応を見ないことには個性的かどうか判断出来ないんですよ。

 だって、作曲・演奏する側(アーティスト)は言葉にこそしないけれど、「世界一良い曲ができた」と思ってリリースするわけですから。そして数字に囚われてしまうまでがセット。

 マイナーバンドや駆け出しボカロPのジンクスである。ソースは俺。悟りを開くまでは登録者と再生回数の伸びに一喜一憂し、リリースした曲が全く再生されないとどん底まで病む。まぢ無理。。。(チャンネルを)カットしよ。。。

 

 あれですね。

 個性的か無個性なのかを考えて曲を作っているようでは『個性的』とは呼べないのでしょう。

 それだけでなく、個性を出すにしても最低限の知識は必要になりますので、「何の知識もないやつが『個性』とか言ってるんじゃねぇぞ」と有識者の先輩方に言われてしまうかもですね。

 

 ▶︎田中の活動リンク◀︎

 

以上

『名言』問題

 

 アナタは下記の名言? を見聞きしたことはないだろうか。

 

『アナタが死にたいと望んだ今日は、誰かが生きたいと願った昨日だ』

 

 この名言? を目にした日からずっともやもやしていたのですが、どうにも我慢出来なくなったので言いたいことを言わせて欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

 死にたいと思うのはその人の自由だし、生きたかった誰かを引き合いに出されても「知らんがな」としか思えない。

 死にたい思うってことは相応の出来事があったんじゃないですか? それなのに、「誰かが生きたかった明日なんだよ」と否定されても「いや、知らんがな」って感じですよ。

 無論、自死を肯定するわけじゃないですし、どうにか解決策を見出して生きて欲しいとは思います。

 ですが、死にたいという気持ちを否定はしません。

 ネガティブな感情を吐き出したい日もあるじゃないですか。

 我慢して苦しくなるくらいなら、いっそ吐き出して楽になった方が良いでしょう。

 しかし、件の名言はそれさえも否定してきます。

 いや、否定というよりも的外れなアドバイスのようにも感じますね。

 例えるのであれば、ラーメン屋でしょうゆラーメンを注文したのに、出てきたのがうどんだった。「注文したのはしょうゆラーメンだ」と店主に伝えると「本当はうどん屋になりたかった。折角作ったので食べてくれ」と返答され、空いた口が塞がらなくなった気分……まさに「知らんがな」案件でしょう?

 まぁ、「死にたい」と言っている方に対して手を差し伸べたくなる気持ちはわからなくはないです。

 ですが、件の名言は逆に相手の首を絞める可能性があるため、「良いこと(感動的な台詞)を言ってやろう」と無闇に使わない方が賢明でしょう。

 アナタはどう思いますか? この名言に対するお考えをコメント欄にご記入くださいませ。

 

 ▶︎田中の活動リンク◀︎

 

以上

田中ゲシュタルトは『佐々木とピーちゃん 異世界でスローライフを楽しもうとしたら、現代で異能バトルに巻き込まれた件 〜魔法少女がアップを始めたようです〜』を読み終えました(という感想文)

 

 現在アニメ放送中であるこの作品は、『なろう系』と呼ばれるライトノベルである。

 

あらすじ。

 動物好きな四十路手前のサラリーマン〈佐々木〉は、独り身の寂しさを紛らわせる為にペットショップへと向かう。その店で、文鳥〈ピーちゃん〉を購入し、愛くるしい文鳥との生活を夢見ていた佐々木だったが、その文鳥〝星の賢者〟と呼ばれる異世界の魔法使いが死してこの世に転生した姿であった。ピーちゃん(星の賢者)と契約を交わして魔法が使えるようになった佐々木は、商人として異世界と現代を行き来することになる……。

 

 小説の一巻はアニメでいう1〜3話に該当するのですが、小説の膨大な情報を上手く削ってアニメサイズに落とし込めているなぁ、と感心しました。アニメを観て「もっとこの物語を深く楽しみたい!」と思った方は、お近くの本屋かネット通販で本書を購入し,試しに読んでみては如何だろう?

 だが、注意すべきことが一つだけある。それは、この小説は文章量が多く、文章が二段組で構成されているという点。「二段組の本が苦手」という方は、電子書籍版を購入すると良い。電子書籍の場合は通常通りに読めるので、読書に馴染みがない方でもすんなりと読めるはずだ(値段も多少安くなっているかも?)。

 

 

読み終えての感想。

なろう系』と揶揄するのは勿体無い作品だなぁと思う。

 他の『なろう系』と呼ばれる作品の多くは、トラックか何らかの事象によって命を奪われた主人公が意識を取り戻したら謎の空観に居て、そこに突如出現した妙にテンションが高く、不愉快な言動しかしない神様 or 女神様】によって異世界へ飛ばされるのがテンプレだ。

 だが、本書の場合は、異世界へと渡る目的や主人公の行動原理も明確に記載されている。正直に言うと、勢い任せで下手なラノベを読むくらいなら腰を据えて本書を読んだ方が良いレベル

 まだ一巻しか読んでないので面白さの片鱗程度しか感じることが出来ていないが、次巻からは異世界だけでなく、現代でも『異能力者』や『魔法少女』などが出現し、物語がよりカオスになっていくので楽しみだ。

 

Amazonでの購入はこちらからどうぞ

 

 因みに……Amazonアソシエイト? 的なやつはやっていないです。ゆえに、一億人がこのリンクから商品を購入しても田中には一円も入ってきませんwww

 

以上

再び入院しました

 

 化学療法(投薬治療)で三回目の入院をしている田中ゲシュタルトです。三月四日(月)に入院して二日目を迎えました。

 入院は相変わらず暇との戦いですね。

 投薬中でも動けるので談話室に移動し、こうしてブログを書いているわけですが、ブログを更新するのはなんと28日ぶり……もうそんなに時間が経過していたのか!

 時の流れは早いものですね。敢えて『速い』と書きたいくらいの速さは出ていると思う。多分、イチローのレーザービームくらいの速さじゃない? 知らんけど。

 入院中の暇な時間をどう潰すか問題ですが、体調も悪くないので「読書をしよう」と二冊の本を持参しました。一冊は異世界転生系のファンタジーもう一冊は、若き作家・宇佐見りん先生の『推し、燃ゆ』という短編小説。

 

 

『推し、燃ゆ』は一時期話題になっていた作品だっただけに気になってたんだよね。「ブックオフなのに本ねーじゃん!」でお馴染みのBOOK・OFFに寄ったらあったので衝動買いしました。まだ数行しか読んでないので感想は読み終えたら書きますね?

 余談だけど、BOOK・OFFHORD・OFFって別会社なの知ってた? BOOK・OFFは『ブックオフコーポレーション』。HORD・OFFは『ハードオフコーポレーション』が経営している。両者のロゴが似ているのは『創業者同士のご縁で』とのことで、偶然ということではないみたい。

 

 

 

 

 閑話休題

 

 

 

 

 入院中といってもベッドで寝たきりの生活を余儀なくされているわけではなく、投薬や放射線治療といった不便はあれど、のんびり入院生活を送っているので安心してくださいませ。

 作曲活動は現在休止中ですが必ず復帰します。なので、YouTubeのチャンネル登録はそのままでお待ちください。

 田中ゲシュタルトへの活動支援はこちらからよろしくお願いします🙏

 

以上

『運動』問題

 

 最近思うんです……、以前の生活より今の生活の方が健康的なんじゃないかって。

 ほぼ毎朝ウォーキングしているし、青汁、黒酢、トマトジュース、甘酒、鉄分補給ドリンクを飲んでいるし、ジャンキーで脂っぽい食事もできないですからね?

 健康になってなきゃ割りに合わねぇって話ですが、体重は増える。残念なくらい増える。意味わからんくらい増える。

 ダイエット中のような食生活を送っているのにも関わらず体重が増えていくのは納得できません……まぁ、プロテインも飲んでいるし、筋肉が付いてきたと自分に言い聞かせています。

 田中の1日の摂取カロリーは約1200〜1500kcalで、成人男性の平均摂取カロリーが2000〜2400kcal、女性が1500〜2000kcalだとすると、それよりも少ないはずなんですよ。

 それなのに肥えるってことは消費カロリーが低いってわけで、「もっと運動しなさい」ってことなんでしょうね……。

 

 

 

 

 え、嫌ですけど……?

 

 

 

 

 そもそも運動が苦手な田中が朝起きてウォーキングしているだけでも奇跡なのにもっと運動しろとか拷問かよ……と言いたい所ではありますが、仮に運動するとしても何をすれば良いのかわからないんですよねぇ。

 田中は飽き性であり、サボり癖もあるので、楽しく続けられる運動が良いんですが、それを探すのが一番大変そうですよね。

 というか、まだ激しい運動が出来る身体ではないので、やるとしてもウォーキングの距離を増やすか、午後にもウォーキングするくらいしか選択肢がなさそうです。

 とりあえず、朝のウォーキングをしっかりこなして体力を取り戻してからですね。

 

以上

お久しぶりです(これからとこれまで)

 

 どうもお久しぶりです。

 久しぶり過ぎて田中のことを忘れてしまっている方も多いのではないでしょうか? なので、これまでの田中を振り返りつつ、近況報告などもお伝えして参ります。

 

これまでの田中ゲシュタルト

 中咽頭がんを患い入院した田中(ゲ)であったが、16時間に及ぶ手術を経て無事に生還(退院)を果たす。生還後はのんびりと暮らしながらも、リハビリとウォーキングを行う日々。サボり癖があるのでX(旧Twitter)のフォロワーたちに監視してもらいながらウォーキングを続けている。

 

◾️田中のXアカウントはこちら◾️

田中ゲシュタルトと相互フォローになれるよ!

最新情報をいち早く知りたい方はフォローしてね!

 

これからの田中ゲシュタルト

 2月13日より化学療法の為に再入院。また、赤外線医療も行う為、土日以外は毎日通院となる。これは、手術で除去しきれなかった微細な癌細胞を除去するための治療である。入院に関しては、最初の一週間だけになるのか、それとも再々入院をする羽目になるのかは、未だ明確になっていない(経過観察で決めるようだ)。

 

治療が終わるのはいつ?

 4月1日(月)に治療の全工程が終了する予定ですが、治療が終わったとしても、一年半〜二年ほど副反応と戦わなければならないようです。どんな苦しみや痛みが待ち受けているのか、オラ、ワクワクすっぞ(するはずがない)。

 

音楽活動の再開について。

 正直、副反応の痛み次第です。耐えられる程度の痛みであれば再開しますが、これが激痛となると……という感じで現状は様子見です。早く再開したいんですけどね……。

 

◾️支援はこちらからお願いします◾️

 

 とりあえずはこんな感じです。また何かありましたら、X、ブログ内でお伝え致しますので宜しくお願いします!

 

以上

『DE GREGORIO YAQUI IRIS』買ったぜ

 

カホンとは。

 カホンとはスペイン語で『箱』を意味します。元々はペルー発祥の楽器で、奴隷として連れてこられたアフリカ人が、タンスの引き出しや単なる木箱を叩き始めたことが、カホンの始まりといわれています。(サウンドハウス様HPより引用

 

 

 ついに憧れのカホンを購入しました! しかも老舗メーカー『DE GREGORIO(デ・グレゴリオ』の『YAQUI IRIS(ヤクイ・アイリス)』です!(写真参考)

 

 どうしてカホンが欲しかったのかと言いますと、ドラムよりも手軽に落ち運べて気軽にセッションが出来るからです。田中の打楽器経歴は和太鼓からドラムに転向したのですが、ドラムセットって持ち運ぶのがとても大変。

 

 でも、カホンは『カホン本体』だけあれば良いわけです。まぁ、シンバル類を使う方はそれなりの荷物になります。ですが、基本はカホン本体だけあれば事足りるのでとても手軽な打楽器だと思います。

 

 叩いてみた感想は、シンプルながら奥が深い楽器ですね。基礎から学ぶ必要がありそうなので、YouTubeにある動画を観ながらコツコツと基礎をマスターしようかな。

 

 これはどの楽器にでも言えることなんですが、最初に基礎をマスターしておいた方が後々になって響いてくるんですよ。なので、焦らずじっくりと練習してそれなりに叩けるようになったら動画でも撮ろうかな? と考えてます。笑

 

カホンを知ったきっかけ。

 皆さんは『→pia-no-jack←(以下、ピアノジャック』というアーティストをご存知でしょうか? このアーティストはピアノ(鍵盤楽器)とカホンの二人組で、クラシックをアレンジしたり、オリジナル曲を披露したりと、とても自由な音楽性を持っています。

 

 で、ピアノジャックカホン奏者である眞さんの演奏をMVで観て「めちゃくちゃ格好良い!」と思い、自分もいつかカホンを買ってあんな風に叩けるようになりたいなぁ……と思い、数十年越しに念願のカホンを手に入れたわけです。

 

◾️→pia-no-jack←おすすめ曲◾️

台風

組曲『 』

 

 まだまだ先の未来の話ではありますが、とある方とコラボする予定(まだ未定)ですので、その時になったら告知しますね!

 

以上